朝会&音楽&会場準備
今日から11月の学校生活がスタートです。
生活目標も変わりました。
ふれあい月間は
「ていねいな言葉で話そう」です。
今日はまず、このデータです。
あきる野市の“クマ”目撃情報です。
テレビ朝会にし、
クマの事について、
全校で勉強会をしました。
授業中・・・
6年生は狂言を見ています。
なんと、国語の教科書には
狂言や能の楽しみ方についての
単元があるのです。
体育館では・・・1年生です。
まず、雑巾がけをします。
ひな壇を一時避難し、
舞台下のパイプ椅子を
取り出します。
保護者席用に
重ねておきます。
体育館後方にあった用具は
体育倉庫に運び入れます。
再びひな壇と楽器の設置です。
気がついた子達が、
大量のほこりを
掃除してくれました。
きれいに会場が完成しました。
コメント
コメントを投稿