社会科見学4年 


4年生は今日
「そなエリア」と「中央防波堤埋め立て処分場」の
社会科見学に行きました。


普段より相当早い時間の集合となりました。
保護者の皆様ありがとうございます。


早い時間にもかかわらず、先生たちもお見送りです。

乗り込みました。
まだ動いてませんよ。

レインボーブリッジからフジテレビが
見えてきました!
盛り上がってまいりました!

東京臨海防災公園「そなエリア」に到着です。
国営公園ということで、
大変充実した施設が整った公園です。


首都直下地震が起きたことを想定した
「東京直下72hツアー」の体験をします。


大変リアルな場が設定してあり、
怖くなります。

ストロボ禁止と言うことで、
見えにくくすみません。


子供たちはQRコードでクイズに答えたり、
学習を進めたりします。

ここは、避難集合場所についた時の体験です。

ここでも、クイズ形式で
避難集合場所での過ごし方を学習します。


こちらは、避難所での学習です。

震度7までの揺れを実際にみました。


避難に必要な、
防災対策グッズを紹介してあります。

こちらは、「政府現地対策本部」です。
実際に災害が起きたときは、
こちらに有識者が集まり、
対策を話し合うようです。
映画「シンゴジラ」では
撮影場所になったということです。


今日は、館山市の
消防隊のみなさんも勉強に来ていました。


映画もみました。


隣接する、「災害時医療支援用地」で
お弁当タイムです。









奥には広い芝生があり、
子供たちは体を動かして
遊ぶこともできました。



午後は、
中央防波堤埋め立て処分場の見学です。





バスに乗って、敷地内を回ります。

埋立地の見晴台からの眺めは抜群です。


説明してくれた職員の方は、
大変分かりやすく、飽きさせない、流れるような説明。
ジャングルクルーズに乗っているようでした。

最後は、千葉に向かって叫んで終わりました。

「ごみを減らすぞー!」
「リサイクル頑張るぞー!」と
叫んでいました。


















 



コメント

このブログの人気の投稿

日光移動教室 ⑥

3月25日(火)令和6年度修了式・離任式