不審者対応訓練
今日は不審者対応訓練を行いました。
毎年行うこの訓練は、
教員向けの訓練と児童用の訓練とをセットに行います。
最初の5枚は夏休みに行った、教員向けの訓練です。
福生警察防犯係の方に来ていただき、
実際に不審者とどう対応するかの研修会を行いました。
さすまたの使い方を研修します。
取り押さえ方の研修です。
そして、先生役と児童役に別れて
教室のシェルター化を実際に行います。
鍵を閉め、教室には誰もいないかのように
シェルター化します。
そして、本日の実際の不審者対応訓練です。
教室に残る先生と、
さすまたを持って集まる先生に別れます。
そして、教室をのぞいてみると、
子供たちは事前指導の通りに
教室をシェルター化していました。
緊張感のある訓練をしています。
静かに真剣に取り組んでいます。
最後に、福生警察防犯係の方に総評をいただきました。
子供たちは真剣に訓練ができました。
コメント
コメントを投稿