高学年特集!

5年2組は図工です。
ジグソーパズル作りです。

黒板には、今日の取組内容と流れです。


まずは板に好きな絵を描いて、
パズルに分ける線を引きます。

出来上がりをイメージして描いていきます。

板を切ってパズルにしてきます。

電動糸ノコギリは細心の注意を
払わなくてはいけません。

先生もついて作業を見守ります。


切り終えたら紙やすりをかけて角をとります。

きれいなジグソーパズルです!


一方、5年1組は社会科の授業でした。

水産業、捕れた魚が私たちの
食卓に届くまでを調べています。

導入では、好きな魚を挙げていました。
今年は秋刀魚がたくさん食べられるかな?


しっかり学習しています。

2組、図工のあとは算数です。
補助員の先生も入ります。

1組も算数。
倍数、約数、公倍数、公約数、
そして最小公倍数、最大公約数を勉強中。


プリントを使って問題をといていきます。

ここからは6年生の
家庭科の夏休みの宿題です。

西階段の踊り場と
3階廊下に掲示してあります。

今週土曜日は学校公開です。

じっくり見ていただければと思います。










































コメント

このブログの人気の投稿

日光移動教室 ⑥

3月25日(火)令和6年度修了式・離任式