夏休みーー!

《前期前半最終日、明日から夏休みー!です》 

梅雨が明けた中休み、滑り台は相変わらず1年生に大人気です。


こちらは、鬼ごっこ・・・だったかなぁ


長縄です・・・暑いけど、えらい。


1年生ばかりのブランコ・・・なんか、かわいいですよね。


サッカーですね。


こちらもサッカー。


教室では、さすが最終日。
こちらは夏祭りをしています。
飾りもBGMも完璧な夏祭りでした。
子供たち、嬉しそうです。


輪になって楽しそうな6年生。


さぁ、下校です。
これから長い長い夏休み。
嬉しい嬉しい夏休みですね。


上履きを忘れないように!

夏休みを待っていたかのように、

梅雨明けし、

子供たちは帰っていきます。

「9月1日、元気に会おうーー!」


そして、落とし物が残りました。
中央玄関に飾って?いやいや保管してあるので、
心当たりある方は、
個人面談の時などを利用して見に来てください。


午後は先生達が活動します。
教材室整備をします。
校内にいくつかある教材室等を手分けして
整備・整理します。


職員室前の体育倉庫は、
たくさんの子供たちも利用します。
大人も子供も使いやすいように
整備・整理します。


その後は、
職員室で服務事故防止研修です。
服務事故を撲滅すべく
研修会をします。

子供たちが心を痛めないために、

定期的に研修会を行っています。

先生達もみんな真剣に研修会を受けています。


思えば、4月からここまでの4か月弱、
多くの保護者の方々に助けていただきました。
ほんの一例になってしまいますが、
こちらは読み聞かせです。
ありがとうございました。


こちらは相撲大会の練習。
多くの保護者の方々に来ていただいています。
ありがとうございます。
そして明日が大会当日になります。
みんな~頑張れ~~!

こちらは水泳指導補助です。

暑い中ありがとうございました。

水の中は疲れます。

この仕事のあとは・・・眠くなったのではないでしょうか?

本当に多くの方々にお世話になりました。



4月から、
私は3つの“あ”を大切にしてきました。
ご家庭でも、夏休みでもどうか
引き続き大切にしていただけたら嬉しいです。


正真正銘、今日の下駄箱です。
写真用に私の手直しは入れてません!
本当です!
意識が継続しています。素晴らしい。


傘立てもずっときれいです。


前期前半、本当に大変お世話になりました。子供たちにとっては、明日から楽しい44日間になることと思います。保護者の皆さんにとっては、少々大変?な44日間でしょうか(笑)?どうかお子さんと密着した素敵な思い出の夏休みをお過ごしください。子育てをほぼ終えてしまった?私にしてみたら、うらやましい限りです。“今”を楽しんでください。






















コメント

このブログの人気の投稿

日光移動教室 ⑥

3月25日(火)令和6年度修了式・離任式