お蚕様と掲示物

《お蚕様と掲示物》


 今、3年生はお蚕様を育てています。

朝からたくさんの桑の葉を持ちより、お蚕様に与えます。

信じられないくらいの勢いで食べています。


まだまだ小さいですが・・・。


育っていくとどんどん愛着がわいてくるものです。


明日もまたたくさんの桑の葉が必要です。


今日は廊下の掲示物の紹介します。


2年生の図工で作った作品が貼られました。
なんだかとってもすてきに見えます。
形を考えずに切った紙を台紙に着けていきます。
個性が表れますね。


3年生は、理科の観察記録です。
こちらはオクラすごろく。

こちらは、ヒマワリすごろくと大豆すごろくです。


図書室の前には、図書委員さんのおすすめの本が掲示されています。
本好きの子達はどんな本をおすすめするのか、気になりますね。


カラフルルームです。楽しい教室になっています。


各フロアには算数のおもしろ問題が掲示されています。
立ち止まって謎解きのように考えている子がたくさんいます。


家庭科室前です。
食に関する本や裁縫に関する本、家庭科豆知識の本やパンフレット等を
たくさん手に取ることができます。


そして、1階体育館へ向かう通路には西秋留小の歴史を
振り返られる写真がたくさん飾られています。
こちらは地域の写真。


こちらは学校の写真です。
お父さんお母さん、おじいさんおばあさんも知っている写真、
または映っている写真もありそうですね。


こちらは・・・
6年生の卒業アルバム関係でクラスの様子を撮っていました。


































コメント

このブログの人気の投稿

日光移動教室 ⑥

7月26日(金)6年日光移動教室(2日目)

3月25日(火)令和6年度修了式・離任式