あきる野学園交流会
《今日は2年生のあきる野学園交流会です!》
なんとか雨に降られずに出発です。
あきる野学園に到着しました。
市外からもたくさんの児童・生徒が
登校するあきる野学園、
多くのバスもあります。
中庭のように作られている大きな校庭(運動場)に
子供たちも驚いていました。
早めについたので、学習カードに記入です。
学園までの道中で見られたものをメモしています。
梨園(梨畑)やブルーベリー畑も発見しました。
あきる野学園と西秋留小の先生方が話し合い、
ゲームなどを企画しました。
あきる野学園の友達による
「はじめの言葉」で交流会の始まりです。
「ぼうしわたしゲーム」です。
イスとりゲームとハンカチ落としを
合わせたような楽しいゲームです。
次は西秋留小2年生から、
運動会で見せたダンスを披露します。
最後に西秋留小からお礼の言葉です。
あきる野学園から、終わりの言葉です。
退場は、あきる野学園の友達が花道を作ってくれました。
拍手で送ってくれました。
大変有意義な交流会だと思いました。あきる野学園の子供たちも、何日も前からこの交流会を楽しみしていたということです。今回の交流会には、あきる野学園からは1年生から6年生の車椅子利用の友達が参加してくれました。学園の子供たちも笑顔で参加してくれましたし、西秋留小2年生も車椅子の友達に優しく接していました。今後も続けていきたい交流会でした。
コメント
コメントを投稿