プール開きとLED
《今日はプール開きです》
子供たちに、次の様な話をしました。
今日から水泳指導が始まります。水泳の授業が始まること、プールが始まることを「プール開き」といいます。このプール開きの時に、校長先生を始め先生達は皆さんの安全を祈ります。そういう日が今日のプール開きなのです。
まずは1・2年生・・・もぐってプールの底に触れるようになりましょう。そして体の力を抜いて浮くことができるようになることを目指しましょう。
3・4年生・・・ずばり、け伸びができるように頑張りましょう。そしてバタ足やクロールで前に進めるようになるとなお良いですね。
5・6年生・・・クロールと平泳ぎの泳ぎ方を覚えましょう。
次にプールでの約束についての確認です。いくつもあるプールの約束ですが、校長先生からはとくに守ってほしいルールを2つにしぼって伝えます。
1つめ、プールサイドを走らない。
2つめ、水の中でふざけない。
水泳の授業でルールを守らないと、命を落としてしまうこともあります。だから、校長先生は先生達にも次のことをお願いをしています。
・ルールを守らない子にはいつもより厳しく注意をしてください!
・ルールを守れない子はプールに入れないでください!・・・と。
きっと西秋留小の子達は大丈夫だと思っていますが、念のため先生達には伝えてあります。
今日から始まるプールでの水泳指導、頑張ってください!
コメント
コメントを投稿