表彰と中休み

今日は全校朝会を行いました。

最初に校長のお話。始業式に話した「あいさつ・ありがとう・あとしまつ」の「あとしまつ」部分について、下駄箱の靴揃えについて話しました。
先週一週間かけて全てのクラスの下駄箱を見続けて、とくに靴が揃っていたクラスを紹介しました。やはり高学年、とりわけ6年生はどこのクラスもしっかり整えられており、立派です。さすが6年生でした!
そしてそのあとは、5年生の女子のピアノの表彰をしました。継続してピアノの練習に励んでいることの表彰です。こちらも大変立派です。


西秋留小学校は、サッカーが人気ですね!

こちらもサッカー

校庭の西側ではバスケットボールの練習に励む高学年

ブランコは全世代に人気です


鉄棒では、クルクルクルクル・・・さすが子供

こちらでは、低学年がサッカー

隣の保育園の先生とも交流です。良い環境

遊具コーナー①

遊具コーナー②

子供たちは中休みになるといろいろな楽しみ方をしています。他にも鬼ごっこ、ドッジボール、ドッジビー…散歩。仲良く遊んだり、時にはトラブルがあったり、そうしていろいろと学んでいます。中休み終わりの音楽がなると、素直に遊びをやめて、教室に向かいました。












 

コメント

このブログの人気の投稿

日光移動教室 ⑥

7月26日(金)6年日光移動教室(2日目)

3月25日(火)令和6年度修了式・離任式