2月5日(水)3年校外学習(五日市郷土館)
今日は、3年生が五日市郷土館に行きました。
よい見学にしましょう
いざ、出発
歩いて武蔵引田駅に向かいます
馬頭刈山と大岳山
JR五日市線に乗って
武蔵五日市駅に着きました
きれいな駅舎です
ここからまた歩いて
五日市警察署を曲がると
五日市郷土館です
今日はよろしくお願いします
3つのグループに分かれて見学開始
地域のお祭り
林業について
漁業について
あきる野の自然
旧市倉家住宅の見学も
養蚕や
土間の様子
かまど
農器具など
ひな人形も展示中
桃太郎
縁側でひなたぼっこ
囲炉裏を囲んで
昭和63年頃の写真
まだ睦橋通りや圏央道はありません
箱階段
みんなも育てた繭
軍道和紙について
商業
樹齢300年の杉
市のうつりかわり
五日市郷土館を後にします
学校に帰って
体育館でお弁当
美味しくいただきます
今日はとてもよい見学でした。
郷土館の皆様、
丁寧な解説ありがとうございました。
今日の給食は、
こんさいのごまじる
ししゃものてんぷら
やさいのしおこうじいため
ごはん
ぎゅうにゅう です。
昼休みの校庭