12月17日(火)3年秋川消防署見学

 今日は、3年生が
東京消防庁秋川消防署の見学に行きました。

これから出発!

行ってきます

学校から畑の道を歩いて


JR五日市線の武蔵引田駅に到着



これから乗車します


マナーを守って乗りましょう

隣の武蔵増戸駅に到着


秋川消防署までは歩いてすぐ

秋川消防署に着きました

よろしくお願いします

消防車や救急車が配置されています



はじめに消防着の装着訓練





あっという間に準備完了

空気ボンベの説明

いろいろな工夫が

大きなはしご車

ポンプ車の仕組み

大きな消防車を間近で見学

はしご車について詳しく

いろいろなホースがあります


ホースを実際に持ってみよう


重さを確かめます




エンジンカッター


場所を移動して

質問コーナーです

つぎつぎに質問が

胸にあるのは階級章です

自助、共助を大切に
人として大切なものを守ろう

電車で帰ります

貴重な体験&お話をありがとうございました

今日の給食は、
カレーうどんのつけじる
ししゃものからあげ
うずらたまごと
  キムチのいために
ゆでうどん
ぎゅうにゅう です。




今日は4年生の特別支援教室「理解教育」です
コミュニケーションとは

援助要請も大切

特別支援教室について
理解が深まりました

1年「かきかた」書き初めの練習です


学校図書館より

5年生が静読
静寂の読書


冬休みも本を読んでね




















このブログの人気の投稿

日光移動教室 ⑥

7月26日(金)6年日光移動教室(2日目)

3月25日(火)令和6年度修了式・離任式