11月13日(水)伝統の菊づくり

 開校150周年記念式典の2日前になりました。

放送委員さんが、
朝の全校放送ですてきな
呼びかけをしてくれました。

6年生の育てる「伝統の菊」
本校の「菊づくり」は、
60年以上続いているそうです。


昨日、菊づくり名人の松崎さんが
記念式典に合わせて大切な菊を
学校にお持ちくださいました。





素晴らしい菊をありがとうございます。

5年体育「鉄棒とハードル走」




元気に運動してます。



タイムカプセル?

1年図工「はこをひらいて」


空き箱を開いて、楽しく自由な絵を描きます。

4年図工「学校もりあげマスコット」





すてきなマスコットができました。

2年算数「かけざん九九」
九九を覚えよう

ペアになって「かけざんチャレンジ」

2年図工「さかなをつくろう」

きれいな紙粘土で工夫して


ユニークな魚ができました

記念式典の練習風景

中休みの校庭

気持ちのよい晴天です。

今日の給食は、
クリームスープスパゲッティ
レモンパセリフランク
キャベツとコーンのソテー
ヨーグルトドリンク
です。

































このブログの人気の投稿

日光移動教室 ⑥

7月26日(金)6年日光移動教室(2日目)

3月25日(火)令和6年度修了式・離任式