4月15日(月)第2週の始まり

  入学式、始業式から1週間が経ちました。第2週の始まりです。季節外れの暑さと言われる陽気ですから、水分補給をして熱中症に気を付けましょう。

今朝は、全校朝会(テレビ放送)でスタートです。
今年度は、週初めに月に2回程度の実施となります。


今週も元気に過ごしましょう

生活指導部からのお話です


 令和7年度、あきる野市制30周年を記念したキャッチコピーの募集を紹介しました。

明日の集会(1年生を迎える会)に向けて練習中

若葉が見られるように

 1年生は、鉛筆の持ち方から線や平仮名を書く練習に入りました。


 今日から学年ごとに視力検査があります。


 2年生が50m走の記録をとりました。よい走りぶりです。




 3年図工「ぷにぷにぷにっち」ステープラを使った楽しい紙工作




 4年社会「東京都とは」東京都といえば?


 今日の給食は、
・じゃがいものみそしる
・さごしのこうみだれ
・だいこんとぶたにくのにつけ
・ぎゅうにゅう
・ごはん(ひとめぼれ) です。





 昼休みの校庭です。


 6校時、本年度初回の委員会活動がありました。7つの委員会が顔合わせや組織づくりや計画立案などをしました。
図書委員会

給食委員会
 
運動委員会

代表委員会

集会委員会

放送委員会

健康環境委員会

一年間、よろしくお願いします。




このブログの人気の投稿

日光移動教室 ⑥

7月26日(金)6年日光移動教室(2日目)

3月25日(火)令和6年度修了式・離任式