1月26日(金)若手教員研修の研究授業
今日は、あきる野市教職員研修センターの森 真二先生をお招きして、本年度のまとめとなる若手教員研修の研究授業を行いました。それぞれ指導案を作成し、研究的な視点をもって授業に臨みました。
6年国語『カンジー博士の漢字学習の秘伝」授業です。
漢字学習の秘伝
自分の学習法を振り返り、共有します。
正しい漢字を使うにはどうしたらよいかな。
中休み。「なわとび旬間」最終日です。よく跳びましたね。
4年学級活動「もうすぐ高学年」
グループで話し合い
自分たちの考えを発表しました。
今日の給食は、
・だんべぇじる
・さごしのねぎみそだれ
・にくじゃが
・ごはん(あきるのさん)
・ぎゅうにゅう です。
3年道徳「じゃがいもの歌」です。一人一人の個性に気付き、自分のよさについて考えました。
今月末にある校内研究授業の事前授業もあり、続けて講師の先生にご指導いただきました。
2年生活「わたしたちの町 はっけん」の授業では、学区域の地図を使って学習を進めました。