1月24日(水)市教研・もりもり週間

  やや雲りがちな朝です。今日は、午後にあきる野市教育研究会があります。本校は、1年生の英語と4年生の特別活動の研究授業があります。


全員出席の授業です。

 2年生の図工「たのしく うつして」紙版画に挑戦です。結構難しいけど、がんばって版を作っています。


 3・5年生が、校内書写展の作品鑑賞をしました。





 6年生の算数は、既習事項の復習に入っています。ちょっと寄り道してパズル問題も人気です。


 6年体育、チームで協力してバスケットのシュート練習です。





 「なわとび旬間」は今週末まで続きます。






 4年社会で、都道府県名を覚えています。今日は、近畿地方のミニテストです。


1/24~1/30が全国学校給食週間です。今日から5日間が「もりもり週間」です。 

今日の給食は、
・とんじる
・さけのしおやき
・はくさいのにびたし
・ごはん
・ぎゅうにゅう です。






 1年外国語の研究授業「何に見える?It's a circle.」
 研究主題:外国語を通してコミュニケーションの素地を養う指導法の工夫~ICTの活用を通して~


 4年特別活動の研究授業「もうすぐ高学年」
 研修主題:よりよい人間関係や生活をつくり、自他のよさを生かす特別活動~多様な見方・考え方を認め合いながら~




このブログの人気の投稿

日光移動教室 ⑥

7月26日(金)6年日光移動教室(2日目)

3月25日(火)令和6年度修了式・離任式