1月17日(水)漢字テスト・放課後の活動
今日は、阪神淡路大震災から29年目にあたります。改めて、いざという時の備えが大切と思います。昨日の強風は収まり、穏やかな青空の一日です。
6年生の教室でCC教室(特別支援教室)の理解推進授業がありました。内容は、外国人の好きな日本食クイズなどです。
4年生の図工「コロコロガーレ」づくり。ビー玉を転がすゲームを作ります。木の板に楽しくなるような絵を描きましょう。不透明水彩絵の具を使うと、重ね書きができます。
1年生が漢字テストをがんばっています。ずいぶん覚えてきましたね。
中休み「マツケンサンバ」が流れる中、今日も元気になわとび旬間の取組です。
5年体育「バスケットボール」。これから練習やゲームをしましょう。
給食の時間です。給食当番さん、よろしくお願いします。
今日の給食は、
・チキンカレー
・キャベツとじゃこのソテー
・ぽんかん
・ごはん
・きゅうしょく です。
今年の放課後子ども教室「西っ子H・K」の活動スタートです。またお世話になります。
市の大会に向けて、2・3年生のドッジボール練習も始まりました。
ボランティアの皆様、ありがとうございます。