1月10日(水)玄関の使い方
後期後半の授業が始まり、2日目になります。今朝から、東西昇降口(玄関)の使い方が変わりました。校舎内に入り、児童用靴箱のところで外履きと上履きに履き替えるようになります。今朝は、生活指導部の先生方や主事さんが付添い、登校してきた子たちに新ルールをお知らせしました。今後は大人の方も同様になりますので、来週末の学校公開など、どうぞよろしくお願いします。
新年の給食が始まりました。1年生もお当番をしています。美味しい給食です。
今日の給食は、行事食「七草(ななくさ)」です。
・ごもくじる
・ぶりのてりやきだれ
・くりとさつまいものあまに
・なめし
・ぎゅうにゅう
★菜飯
1年の無病息災 を祈って「七草がゆ」を食べます。10日 の菜飯には、七草の一つである大根の葉を使っています。また、縁起の良い魚と言われている「ぶり」を組 み合わせました。(秋川給食センターより)