10月25日(水)研究授業

  穏やかな朝です。代表委員会「朝のあいさつ運動」最終日は、6年生の皆さんが担当です。たくさんのカードが集まりました。






 今日は、午後に研究全体会があります。放課後には「西っ子まつり」も予定されていて、楽しみにしている子がたくさんいます。
 
 中休みの校庭です。


 今日の給食は、
・うちまめじる
・やきしし・キャンプファイヤー
・キャンプファイヤーれんこんのごまいため
・ごはん
・ぎゅうにゅう です。




 今日の放課後子ども教室は、「西っ子まつり」です。皆さん、うきうきしてます。










たくさんのゲームが用意されていました。
運営の皆様、ありがとうございます。

 1年生の学級で、国語科の研究授業をしました。研究主題は、「学ぶ楽しさ・分かる喜びを感じ、主体的に取り組む児童の育成~ユニバーサルデザインの視点を取り入れた指導の工夫~」です。年間を通して、市教職員研修センターの森先生を講師にお招きして指導力の向上を目指しています。










 くわしくかこう~しらせたいな、見せたいな~の授業でした。子供たちの生き生きと取り組む姿が印象的な研究授業となりました。



このブログの人気の投稿

日光移動教室 ⑥

7月26日(金)6年日光移動教室(2日目)

3月25日(火)令和6年度修了式・離任式