9月7日(木)いじめをなくそう子ども会議の報告
やや涼しい朝です。でもこれからまた晴れて気温が上がるそうです。明日は、台風の影響も心配されており、今後の天気に注意していきたいと思います。
今朝は、全校放送で「いじめをなくそう子供会議」の報告がありました。本会議は、7/11(木)あきる野市議会の議場に全公立小中学校の代表者が集まり、各校からの提言を発表したり、意見を交換したりする取組でした。西中学校区としてよく話し合いをして、このような提言(スローガン)ができました。
これからもいじめをなくし、明るい学校づくりに努めましょう。
5年生は、リコーダーの練習をがんばっています。
今日の給食は、
・とうがんのちゅうかたまごスープ
・あげぎょうざ(2)
・マーボーはるさめ
・ごはん
・ぎゅうにゅう です。
昼休みの校庭。今日は、外遊びができました。
昼休みの学校図書館
本校所蔵の牧野富太郎先生「植物図鑑」も展示中。
NHKの連続ドラマで話題ですね。
学校公開の日にもご覧ください。
今から100年前の本となります。
階段の踊り場に掲示されたMY CALLENGE
美味しそうな調理やすてきな手芸のご紹介。
6年生家庭科の夏休み課題です。
4年生が体育館で運動しています。
ロング集会に向けた「電子レンジ」や「てつなぎおに」など。
2年生とどんなことをしようか試しています。
みんなにこにこです。プレルボールにも取り組んでいます。
4年生の外国語活動です。
文房具の言い方や尋ね方を学びました。
生き生きと活動しています。