9月19日(火)4年下水道出前授業
敬老の日を含む3連休が明けて、新しい週の授業が始まりました。校内では、コロナ感染報告が増えています。近隣の学校ではインフルエンザも流行っているそうですから、どうぞ体調にお気をつけください。急な発熱や体調不良の際は、無理をなさらずに早めの受診をお願いします。
1年生の教室です。「くじらぐも」に乗る人を作ります。
4年生の図工「サクサク小刀名人」の授業です。
安全な小刀の扱い方を学び、慎重に木を削ります。
中休みの校庭。今日も暑いですね。
東京都下水道局の方が出前授業の特別講師です。
「みんなの下水道」について学習しました。
いろいろな実験があり、みんなで標語づくりもしました。
下水道の大切さや、日常生活で気を付けることが分かりました。
今日の給食は、「郷土料理:岡山県」です。
・けんちんじる
・さわらのさいきょうだれ
・くきわかめのいりに
・きびごはん
・ぎゅうにゅう です。
