9月12日(火)月の形と太陽

  先週末は、学校公開・道徳授業地区公開講座がありました。ご来校くださった保護者の皆様、地域の皆様、どうもありがとうございました。多数の方々にご来校いただき、多くの子供たちにとって励みになる半日になったと思います。学校評価アンケートは本日まで、学校公開・道徳授業地区公開講座アンケートは15日(金)までとなっておりますので、是非皆様のお声をお寄せください。

 昨日は振替休業日でしたから、本日より新しい週の学習がスタートです。相変わらず気温は高めですが、それでも若干暑さも和らいだ印象です。しばらくの間は、引き続き熱中症に気を付けて過ごしましょう。



朝の教室。皆さん、元気ですか。


5年生の家庭科「ナップサック作り」
まずは、まち針目目印を付けましょう。




6年理科「月の形と太陽」の学習です。
月の形が変化する仕組みが分かりましたね。





学校図書館は、今日から新本の貸出開始です。
さっそく待ち構えていた子たちが集まりました。
図書委員会の人が受付をしてくれます。


中休みの校庭

今日の給食は、世界の料理「韓国」です。
・カムジャタン
・ヤンニョムチキン
・いためナムル
・ごはん
・ぎゅうにゅう です。



★カムジャタン
 じゃがいもスープという意味で、コチュジャンを使ったピリ辛のスープです。
★ヤンニョムチキン
 揚げた鶏肉に、ケチャップなどで作った赤いタレを絡 めた韓国風チキンです。











このブログの人気の投稿

日光移動教室 ⑥

7月26日(金)6年日光移動教室(2日目)

3月25日(火)令和6年度修了式・離任式