7月7日(金)七夕

 毎朝、放送委員会の人が、みんなにすてきな全校放送をしてくれています。今日は、七夕です。朝の教室、読書に親しむ学年がありました。先生の読み聞かせも楽しげでした。



 タブレットを使ったドリル学習をしている教室もあります。自分のペースで、じっくり国語、算数、英語などの課題に取り組んでいます。

 あきる野市の教育広報(令和5年7月1日号)に、本校の記事が掲載されました。是非ご覧ください。 

 1年生がプールに入りました。




 5年生の理科です。「魚のたんじょう」の学習ですが、今日は、魚のえさになる水の中にいる小さな生き物を顕微鏡で観察しました。いろいろな生き物が見られます。





 2年生が鍵盤ハーモニカの練習をしました。「かえるのがっしょう」を3つのパートに分かれて輪唱しました。皆さん、かなり上手です。




 3年生のプールです。リング拾いをしています。もぐってたくさん拾いましょう。


 今日の給食は、行事食「たなばた」
・たなばたじる
・きすのてんぷら
・にくじゃが
・わかめごはん
・ぎゅうにゅう です。












このブログの人気の投稿

日光移動教室 ⑥

7月26日(金)6年日光移動教室(2日目)

3月25日(火)令和6年度修了式・離任式