7月6日(木)避難訓練

  今朝も猛暑の予報ですが、朝は意外なほど涼しく、水温、気温ともに低いので前半のプールは中止です。校庭では、4年生がリレーの練習をしていました。




 1年生「がっこうしらべ」のまとめです。

 3年生理科は、「ゴムのはたらき」を学習しています。ゴムの本数や伸ばし方で車の動きが変わることから、量的・関係的な見方・考え方を学びます。







 今日は、火災を想定した避難訓練がありました。「お・か・し・も」(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)の約束を守って、しっかりと訓練ができました。これから夏休みを含めて、地震、火事、交通事故、水の事故などに十分気を付けましょう。




 かなり気温が上がってきたので、2年生がプールに入りました。




 今日の給食は、
・なすとじゃがいものみそしる
・ハンバーグおろしソース
・とりごぼうのあまからに
・ごはん
・ぎゅうにゅう です。




 学校図書館では、夏休み向けの図書貸出が始まりました。これから夏休み明けまでの期間は、一度に一人5冊まで本が借りられます。早く読み終わった人は、借りなおしもできます。暑い夏、読書にも親しみましょう。






このブログの人気の投稿

日光移動教室 ⑥

3月25日(火)令和6年度修了式・離任式