7月20日(木)見守り運動&防犯パトロール

  今日は、PTA支部の方々による「見守り運動」と、児童安全指導部の方々による防犯パトロールの日です。子供たちの安全を守るための活動、ありがとうございます。




 また、今日は「いじめについて考える日」でもあります。先週は、「市いじめをなくそう子ども会議」がありました。話し合いの結果は、夏休み明けの全校放送で報告があります。いじめは絶対に許されないものですが、一方、どの学級にも起こりうるものと言われています。そして、いじめが起きてしまった場合は、早期発見・対応が何よりも大切です。
 最近、ご家庭からの連絡で、新たに発見された事例がありました。迅速なご連絡に感謝申し上げると共に、学校としては、更に人権感覚を高める必要性を実感しました。何かありましたら、個人面談の折にでも、遠慮なく学校までお伝えください。明後日から学校は夏休みに入りますが、子供たちが明るい気持ちで毎日を過ごせるようにと願っています。

 今朝の校庭では、集会委員会による児童集会「仲間あつめ集会」がありました。いろいろな学年が入り交じり、仲間を作って座ります。集会委員の人を中心に、ふれあいのひとときとなりました。






 
 4年生がプールに入りました。5回目のプールです。たくさん練習して、検定に挑戦する人もいます。





 1年生が絵日記「こんなことあったよ」を書きました。書いたものはクラスのみんなで読み合い、付箋にコメントを書いて交流しました。


 2年生もプールに入りました。今日は、「プール日和」とのことで、楽しく活動しています。








このブログの人気の投稿

日光移動教室 ⑥

7月26日(金)6年日光移動教室(2日目)

3月25日(火)令和6年度修了式・離任式