7月12日(水)しんぶんしとなかよし
今日も猛暑の一日です。朝、コミュニケーションクラスの小集団活動がありました。一人一人のめあてを明確にして、小集団の活動で社会性や学習のルールを身に付けます。分かりやすい目標の設定とふりかえりで、学びの多い1時間になりました。
2年生の図工です。夏休み前最後の授業と言うことで、お楽しみの活動です。「しんぶんしとなかよし」、新聞紙を使った造形活動に皆さん夢中でした。
2年生の算数では、かさの学習をしました。1リットルは、10デシリットルですね。
今日の給食は、
・ぶたどんのぐ
・きゅうりともやしのサラダ(ごまドレッシング)
・メロン(1/16)
・ごはん
・ぎゅうにゅう です。
昼休み、猛暑のため校庭遊びは中止です。学校図書館には、読書を楽しむ子たちが集まりました。
教室では、将棋、オセロ、トランプ、ウノなどの室内遊びをそれぞれ楽しんでいます。
6年生の教室では、楽器の練習をする子もいて、よい音が聞こえます。
放課後子ども教室(西っ子H・K)、全学年の合同でたくさんの参加がありました。猛暑のため校庭が使えず、限られたスペースでの活動になりました。熱中症対策を踏まえて、今後の対応を検討したいと思います。ボランティアの皆様、大変お世話になりました。