6月5日(月)開校記念日

  今日は、西秋留小学校の開校記念日です。明治7年の創立以来、149年目になります。来年度は、創立150周年の記念事業を予定しています。

 今朝の全校朝会では、開校記念日に関するお話をしました。地域とともに歩む西秋留小学校を、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


 月曜日の朝、校庭では4年生が50m走やリレーの練習をしていました。これから各学年の体力調査もありますが、かなり暑くなる予報です。熱中症に気を付けましょう。


 
 3年生が固まっているのは、じっくりと「あり」を観察中。体のつくりは?足は何本かな?


 1年生の教室で授業観察がありました。算数「あわせていくつ ふえるといくつ」の学習です。合併の場面を式に表し、答えを求めます。一人一人よく考えて、問題文から数式を導き、「○本」「○ひき」と答えます。


 今日の給食は、
・えびボールいりもずくじる
・ポテトコロッケ
・キャベツともやしのごまいため
・りんごゼリー
・ごはん
・ぎゅうにゅう です。





 放課後は、委員会活動がありました。みんなのためにとてもよく活動してくれています。
 健康(環境)委員会は、掃除用具の点検です。


 代表委員会は、あいさつ運動といじめ防止スローガンについての話し合い。

 集会委員会は、児童集会のリハーサルです。


 運動委員会は、体力調査の準備です。


 図書委員会は、来週の読書旬間に行う読み聞かせの練習です。


 放送委員会は、「アナウンス賞」と「MVP賞」の表彰がありました。すてきな放送で、校内を明るくしてくれています。









このブログの人気の投稿

日光移動教室 ⑥

7月26日(金)6年日光移動教室(2日目)

3月25日(火)令和6年度修了式・離任式