6月26日(月)道徳の授業

  6月最終週が始まりました。今週は、かなり暑い日が続くようです。体調管理に気を付けましょう。朝は、テレビで全校朝会がありました。残り1週間の「ふれあい月間」、お互いの気持ちをよく考え、いじめのない明るい学校生活にしましょう。


 朝、2年生がぞうきん絞りの練習をしていました。しっかりと絞ることができるかな。

 1年生が、初プールです。保護者ボランティアの方々にもお世話になります。暑い中、プールサイドでの補助は本当に大変だと思います。ありがとうございます。1年生の皆さんは、嬉しそうな笑顔がたくさんでした。




 
 午前中、教育委員会の先生方がご来校されて、若手教員の授業観察がありました。2学級とも道徳の授業です。子供たちは、きまりを守ることについて、活発に考え、意見を表現していました。


今日の給食は、
・チキンガンボ
・オムレツ
・ポテトサラダ(イタリアンドレッシング)
・ジョア(マスカット)
・ごはん です。






 クラブ活動の様子です。それぞれのクラブでよい活動をしています。校庭では、外あそびクラブがテーバッティングをしています。

 体育館では、卓球クラブとバドミントンクラブ。冷房がかなり効いて涼しい館内です。


 科学クラブは、スーパー紙飛行機づくり。だいぶ改良ができたかな。
 
 手芸・料理クラブ、マンガ・工作クラブは、ものづくりを楽しんでいます。


 パソコンクラブも、多様なアプリに取り組んでいます。

 ダンスクラブは、いくつかのチームに分かれて練習中。上学年の人が上手にリードしてくれています。
 
 クラブ活動は、4・5・6年生の参加です。学年を超えた交流があり、楽しそうに活動する姿が見られて嬉しいです。


このブログの人気の投稿

日光移動教室 ⑥

7月26日(金)6年日光移動教室(2日目)

3月25日(火)令和6年度修了式・離任式