6月23日(金)4年水道キャラバン
今日は、読書旬間の最終日、保護者や地域ボランティアの方々による「朝の読み聞かせ活動」5回目の実施です。全学級で充実した読書活動がありました。多くの子供たちが、とても楽しみにしている時間です。ご協力、本当にありがとうございました。
今朝はしっかりと曇り空。気温、水温ともに低めなので屋外のプールは中止になりました。該当の学年は、また来週以降を楽しみにしていましょう。
5年生の図工です。「ミラクルミラーステージ」作りを始めました。段ボールの箱を組み立て、鏡を張ります。どんなステージができるかな。
6年生の外国語は、自分たちの学校行事や町の施設を紹介する活動です。AET(英語指導助手)の先生も加わって学習を進めています。”We have~."の言い方を使って表現します。
・にくどうふ
昼休み、図書委員会の読み聞かせ活動もありました。5グループがそれぞれ練習して、発表してくれました。
・キャベツいりつくね
・いためごぼうサラダ(ノンエッグマヨネーズ)
・ごはん
・ぎゅうにゅう
午後は、体育館で4年生「水道キャラバン」の特別授業がありました。東京都水道局の方々を講師にお迎えして、楽しくためになる水道の学習ができました。
水道キャラバン講師の皆さん、ありがとうございました。
(※他への転用はご遠慮ください。)