6月22日(木)蚕(かいこ)を育てよう

  梅雨らしい空が戻ってきました。今朝も各教室で「朝の読み聞かせ」がありました。魅力的な本の読み聞かせを、どうもありがとうございます。







 3年生は、蚕(かいこ)を育てています。たくさんの桑の葉を食べて大きく育ってきました。すでに繭を作り始めた蚕もいます。





 6年生は、国語科で福沢諭吉「天地の文」を音読しています。


 今日の給食は、
・さわにわん
・とりにくのからあげ
・にくじゃが
・ごはん
・ぎゅうにゅう です。



 
 6年生の家庭科。ミシンの扱いがずいぶん上手になりました。エプロン製作をしていて、できた人は完成写真の撮影です。





 2年生は図書の時間です。読書旬間にたくさん本を読んでいますね。



 3年生の理科では、電流の流れを学習します。直列つなぎと並列つなぎの違いを実験中です。


 
 今日の放課後には、あきる野市すもう大会に向けた練習があります。PTA体育部や市スポーツ推進員の皆様、お世話になります。


このブログの人気の投稿

日光移動教室 ⑥

7月26日(金)6年日光移動教室(2日目)

3月25日(火)令和6年度修了式・離任式