6月14日(水)教育実習研究授業
 昨日は、1年生のPTA給食試食会、学年活動がありました。楽しい実施ができたようで、関係の皆様、ありがとうございました。本日予定していた1年じゃがいも掘り体験は、天候不順のため来週に延期しました。
 今朝は、代表委員会児童による「朝のあいさつ運動」がありました。東西の昇降口で、元気なあいさつが響きました。今日は、午後に教育実習生の研究授業があります。
 
 梅雨の季節、雨の日には室内で楽しく過ごしましょう。環境委員会の人がポスターを作ってくれました。
 2年図工「わっかでへんしん」
 4年国語は、「つなぎ言葉」の学習です。交換授業をしています。
 3年生は、「自分をよりよく知るためのテスト:i-check」に取り組みました。
 今週から来週にかけて、読書旬間です。図書委員会の人が、お薦めの本を紹介してくれています。
 今日の給食は、
・わかめスープ
・いかやき(都合により変更)
・ビビンバのぐ
・ごはん
・ぎゅうにゅう です。
 午後は、教育実習研究授業がありました。4年国語「一つの花」です。戦争を背景とした親子の物語を読み取りました。大学の先生をお迎えし、校内の先生方とともに授業参観を行いました。教育実習は、今週末までになります。
 放課後子ども教室「西っ子HK」、今日はAグループ(3・4・5年生)でした。