5月24日(水)大規模地震対応訓練
今日は、あきる野市大規模地震対応訓練の日です。大きな地震に備えて、避難の訓練やメールによる通信訓練を行います(引渡し訓練、給食訓練はありません)。保護者の方は、西秋留小SCメールの受信状況をご確認の上、開封確認をお願いします。
水曜日の朝は、代表委員会児童による「朝のあいさつ運動」が元気に行われました。明るいあいさつは、気持ちのよいものです。あいさつの後、委員会のみんなが集まって、さらに全校のあいさつを広げるにはどうしたらよいか、自主的な考えを伝え合っていました。素晴らしいです。
 中休み、図書委員会が貸出の受付をしてくれています。本を読みたい人が集まってきました。校庭では、外遊びを目指して子供たちが次々に校庭へ出てきます。6年生の各教室からは、リコーダーの練習(パッヘルベルのカノン)が響いています。
 4年生の教室です。ITC支援員さんが、タブレットの使い方をご指導くださっています。新たな学習アプリが使えるようになります。これからたくさん活用しましょう。
 3年生は、あきる野市の学習です。まずは、自分のノートにあきる野市の輪郭を書いてみましょう。どんな形に見えるかな。
 今日の給食は、奈良県の郷土料理です。
・あすかじる
 大きな地震を想定した避難訓練をしました。下校時も周囲の安全に気を付けるようにお話をしました。いざという時には、保護者への引渡しとなります。
