5月11日(木)テニスボール
教室の児童用机と椅子の脚にテニスボールの取付が進んでいます。これは教室内における雑音の軽減や、静かな環境づくりに大変役立ちます。新しいボールの提供があると、適宜追加や取り替えをしています。
3年生外国語活動"How many?"の授業です。AET(英語指導助手)の先生と、英語を使ったやりとりを楽しんでいます。
国語辞典の使い方を学ぶために、自分の名前の1字を調べる活動もしています。辞書からいろいろなことが分かります。
子どもたちが、ツバメの巣を発見しました。これからしばらくご滞在。
学校園では、自然観察でモンシロチョウやアゲハチョウの学習をしています。キャベツの葉には幼虫も。
1年生の「チェッコリ玉入れ」です。可愛いですね。
5年生は騎馬戦の練習2回目。初めて一組ずつ対戦しました。ルールを守って気持ちよく試合をしています。
今日の給食は、