4月18日(火)全国学力・学習状況調査
今日は、6年生が全国・学力学習状況調査で国語と算数の問題に取り組みました。各45分間の調査でしたが、どうだったでしょうか。児童質問紙調査は、別途実施します。
1年生は、今日から時間講師の先生による図工の時間がスタートです。「すきなものおしえて」という課題で、オイルパステルを使い、自分の好きな物を描きました。美味しそうなもの、楽しいものがたくさん。
学校図書館では、楽しそうに読書する姿。皆さん、本好きになってくださいね。
図工は、「ぷにぷにぷにっち」。紙工作の中に綿を詰め込みます。ステープラ(通称:ホチキス)の使い方にも慣れましょう。
5年生が、校庭に出て雲の観察をしました。理科「雲のようすと天気」の学習です。広い空、理科的な観察眼で自然現象を見直します。
2年生の音楽です。拍手によるリズム遊びや世界のあいさつを取り入れた歌唱をしました。自分の身体も楽器になります。楽しい音楽です。
今日は、1年生の給食始めです。応援の先生方がたくさん入って準備を進めました。カレーライスなどのお楽しみ給食に、思わず「うんめぇ~。」等の声が出ていました。
今日の給食は、「にゅうがく・しんきゅういわい」のメニューです。