4月17日(月)全校朝会

  新しい週が始まりました。4月も後半に入ります。今週はいろいろな出来事があり、週末には学校公開もあります。みんなで協力して、よい1週間にしましょう。


生活指導の注意喚起がありました。安全に気を付けて学校生活を送りましょう。

 朝から元気に体育の時間。体がぱっと目覚めますね。


 4年生は、3桁×3桁の計算に取り組んでいます。だんだん難しくなりますが、がんばりましょう。


 3年生の道徳は、「やさしい人大さくせん」、おもいやりの心について考えました。



 中休みの校庭、たくさんの児童が遊んでいます。




 視力検査の説明は教室で。検査は保健室で行います。




 3年生の理科では、年間を通して植物の観察をします。今日は、自分が観察を続ける樹木を決めて、タブレットで写真を撮りました。学級園にはキャベツが植えられています。








 1年生は、校庭遊具の使い方について学びました。楽しく安全に運動しましょう。





 校庭のランニング、元気よく走ります。

 
 今日の給食は、
・じゃがいものみそしる
・ハンバーグたまねぎソース
・ちくぜんに
・ごはん
・ぎゅうにゅう です。




 今日から、5・6年生の委員会活動(代表委員会のみ4年生から)が開始です。組織決めや一年間の活動方針を確認しました。どの委員会も、皆さん「やる気」でとても嬉しいです。
健康(環境)、給食、放送、代表、図書、集会、運動の7委員会があります。






 1年間、みんなのためにどうぞよろしくお願いします。




 



このブログの人気の投稿

日光移動教室 ⑥

7月26日(金)6年日光移動教室(2日目)

3月25日(火)令和6年度修了式・離任式