4月14日(金)えがこう!かんじてフラワー

  昨日までで、低・中・高学年の保護者会が終わりました。ご来校ありがとうございました。今日は、特別支援教室(コミュニケーションクラス)の保護者会があります。どうぞよろしくお願いいたします。

 今日の午前中、2年生が合同体育で徒競走の計測をしました。みんな元気よく走りました。




 1年生は、ブロックを使って数の学習をしたり、国語の音読をしたり。初めて一週間を学校で過ごしました。慣れない緊張感もあったことでしょう。がんばりましたね。




  図工室では、3年生が「えがこう!かんじてフラワー」。自分がイメージした花を、絵の具で描きました。とってもすてきな花がいたるところに。教室が春の雰囲気です。






 
 4年生の教室では、クラスのよいところ、もっとよくしたいところを考えたり、道徳の授業で正しいと思うことについての考えを深めたりしました。キャリアパスポートも書いています。



 5年生のクラスでも、キャリアパスポートを書きました。今の自分を振り返り、「こんな自分になりたい。」という姿を思い浮かべます。6年生の教室では、物語文をじっくりと読み取り、登場人物の捉え方や心情について考えました。



 今日の給食は、
・マーボーどうふ
・いかのてっぱんやき
・チンゲンサイとベーコンのソテー
・ごはん
・ぎゅうにゅう でした。




 今日は、これからPTA新旧学年部会があります。昨年度は、何かとコロナ禍で活動がしにくかったと思います。旧役員の皆様ありがとうございました。新役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。



このブログの人気の投稿

日光移動教室 ⑥

7月26日(金)6年日光移動教室(2日目)

3月25日(火)令和6年度修了式・離任式